LOVE CARS! LOVE FUN! LOVE HITACHI!
カリスマジャパンでは「人・社会・環境を安全と安心でつなぐ」をキーワードに、人とクルマのやさしい関係をご提案しております。新車・中古車の販売やクルマの保険をはじめ、車検・修理、レンタカーやリースなどクルマの事なら幅広く対応させていただいております。
目先の事だけを考えたクルマ選びではなく、5年後・10年後の計画・生活設計等まで十分に考え、無理なく楽しいカーライフを送っていただくために、カリスマジャパンはお客様と共に考えお役に立ちたいと考えています。
その昔、クルマは憧れの存在。
「カッコいい」「運転が楽しい」「休日はどこに行こうか」
心がウキウキするものでした。
最近は、「クルマを所有することで経済的に負担になる」「保険やガソリン代、車検や修理代…」など、そっちばかりに目が行ってしまいがち。
私たちにとってクルマは心に残る体の一部であると思います。行った場所、友だちや家族と車内でした楽しい会話のことなど。
みなさんにとってクルマはどんな存在ですか?
私はクルマを生活の足だけの存在にしてほしくない。たくさんの人に「このクルマがあるから毎日が楽しい」そう思ってもらえる新しいライフスタイルを伝えていきたいと思っています。
みんな好奇心に溢れ、創造力を豊かに、そして情熱的でいることが「みんなと最高の笑顔」を共有できるエネルギーになると思っています。
自動車業界は、ハイブリッドや電気自動車、将来の自動運転化に向かっています。その中で、私たちの存在意義とは?ありたい姿とは?
時代は大きな変革の時代に突入したと感じます。そんな時代の中、私たちの存在意義を「このクルマがある新しい・愉しいライフスタイルを提供する~そしてともに人生を豊かにする~」と定義しました。
みなさんがうれしいことは私たちもうれしい。大切な人と楽しい時間を感じ、共有することで「もっと愉しい毎日になる」と信じています。
キャンピングカーは「BBQを楽しみたくなる」「ちょっと横になれる」「旅行や趣味を楽しめる」そして「日常も便利に使えてオシャレでかっこいい」「このクルマがあるから出かけたくなる」。カリスマジャパンがプロデュースした軽キャンピングカー「ジャンピー」シリーズのコンセプトです。みなさんと一緒に毎日が楽しくなるライフスタイルを考えていきたいと思います。
わたしたちの目標は、BBQができ、ステージではコンサート、音楽がずっと流れていて、子どもたちが自然な遊びができる、みなさんと一日中笑って楽しく過ごせる場所「オートリゾート」をつくることです。
今後も、カリスマジャパンを見守っていただければと思います。
エターナルコーポレーション代表 永岡 誠司
日立市生まれ。夢は「街をつくること」。野球をこよなく愛し、野球観戦はもちろん、東京ドーム「読売ジャイアンツシーズンシート」を持つ。「カリスマベースボールチーム」を結成して国体予選にチャレンジ。楽しいことでみんなを元気にすることが生きがい。
エターナルコーポレーション&カリスマジャパンを支える元気でゆかいな仲間たち!
日立市に夢と元気を!日立の魅力発信や地域のみなさまに楽しんでいただけるイベントの開催など、メンバーの一員として活動しています。
ひたち夢元気プロジェクトの詳細や活動内容はホームページをご覧ください。
水戸市民球場、日立市民球場のスポンサーとして地元スポーツを応援しています。また、東京ドーム「読売ジャイアンツシーズンシート」を持っており、カリスマジャパンをご利用のお客様をプロ野球観戦にご招待。スポーツの楽しさを伝える活動もしています。